• 社員をイノベーター人材に変身させる

    実践プログラムがここにあります

  • 実践を通じたイノベーションプログラムで

     

    人が変わる、会社が変わる

     

    「事業提案制度があるのに提案が少ない……」

    「言われたことをやるだけの受け身になってしまう……」

    「研修をしてもその場限りで実践につながらない……」

     

    優秀だったはずの社員が、なぜかイノベーションに関しては能力を発揮できないのは、なぜなのでしょうか。

     

    そんな悩みを解決するイノベーション教育プログラムがここにあります。

  • broken image

    イノベーションプログラムで多くの実績があります

    大企業で新規事業立ち上げに従事。『ビジネスモデル・ジェネレーション』の翻訳、ビジネスモデル・キャンバスの第一人者。名古屋商科大学ビジネススクール准教授。また、アート思考の実践者として多くの社会起業に関わりながら京都芸術大学の非常勤講師も務める。実践者・小山龍介だからこそ提供できる超実践的プログラムです。

    broken image

    コンセプトひとつで世界を大きく変える

    既成概念にとらわれない発想をもたらすアート思考、顧客のニーズを発見、価値を設計するデザイン思考、さらに、着想をビジネスに落とし込むビジネスモデル思考という3つの思考法を組み合わせたイノベーション支援を行っています。

    broken image

    実際のプロジェクトを通じて人を育てる

    イノベーションを持続可能なものにするために、プロジェクトベースラーニングを導入、組織の中のイノベーション人材を育成し、イノベーション文化を醸成します

  • アート思考ビジネスモデル思考の両輪で

    イノベーション確率を高める

    確実な新規事業を立ち上げようとすればするほど革新性が失われ、一方で、革新性を求めれば求めるほど実現可能性が失われる。

     

    イノベーションの新規性と実現可能性は一見、トレードオフの関係にあるように見えます。

     

    しかし、実際にはそうではありません。

     

    アート思考による新規性の高い発想から生まれた事業案を、ビジネスモデル思考で事業化していくことによって、革新的でかつ実現可能性の高いイノベーションの実践が可能となるのです。

     

  • お問い合わせ

    講演、研修、コンサルティング、取材などのお問い合せはこちらからお願い致します。